付点四分音符の長さと練習方法

付点四分音符のリズム練習

四分音符、二分音符、八分音符…と、

ここまで順調にリズム打ちの課題を進んできた子供達が、まずここで必ず一度、

……??

と立ち止まるポイントです。

まだ分数も小数も勉強していない(なんなら足し算のお勉強すらはじまっていない)小さな生徒さん達にとって、

1つと半分のばす音符

って、言われてもピンとこないのですね。

このリズムを理解してもらう為に1番簡単なのは、この付点のリズムを使った有名な曲を例に出すこと。

例えば、「ぞうさん」の出だしのフレーズです。

でもこれで覚えてしまっては、本当に理解したことにならないので、図を書いて説明し、場合によっては音価のパズルで勉強し、拍をとりながら正しくリズムを取れるか、拍子を変えてもできるか確認し…そして実際にピアノで弾いてみる。

とにかく段階を追って、繰り返し繰り返し、完全に身につくまで実践します。

大丈夫、一度身につけば忘れることはありません…そしてこの付点四分音符を確実にクリア出来れば、その後のリズムはスムーズに進められます😊

今現在の木山音楽教室でも、この付点四分音符の完全攻略目指して頑張っているおチビさんが数名、そして攻略した!と思った途端見違えるようにリズム課題が生き生きしてきたところの子供達が数名。

私個人としては、付点四分音符の理解にどれだけ時間をかけるかで、その後のリズム感、拍感が変わってくるポイントだと思っています。

でも大丈夫!これまで出来なかった子はいませんから😊

正しいリズムの理解は音楽の基本!

出来るようになってくると、リズム課題は本当に楽しい😍

みんな楽しんで頑張りましょう💕

木山舞子

>>体験レッスンについて

>>教室TOP