ピアノー両手の練習と脳のトレーニング

みなさん こんにちは🎵

木山音楽教室 主宰の木山舞子です。

突然ですが…ピアノ未経験のみなさん、ピアノの弾ける人を見ていてまず、何に驚きますか??

私は先日主人(ヴァイオリンとギターが弾ける)に、

なんで右と左で全く違う動きが出来るのか分からん。

と言われました…

何年も見てきて、いま、そこ?!

と思ったのはおいておいて、、

確かにピアニストは右と左、2段に分かれた楽譜(大譜表)を同時に読んで、それぞれに違う動きをしないといけないわけで、慣れていない人からするとびっくりしますよね。

ピアノは脳に良い!といいますが、大譜表を読むこと、左右の手、10本の指で異なる動きをすること、これは脳に素晴らしい刺激を与えると思います✨

思い返してみると、私のピアノの師匠たちも、ピアノの腕前はもちろん、大変頭脳明晰な方ばかりでした。

ピアニストというと芸術家のイメージが強いですが、難解な楽曲をスマートに分析してゆく様子には、どんな頭の回転をしているの?!とよく圧倒されたものです😅

師匠達がもともと優秀な方というのもあるのでしょうが、やはり幼少期からのピアノの訓練のおかげもあるのでは…と思います。

でもこんな風に書くと、やっぱりピアノって難しい!と思われてしまいそうですね…

実際、木山音楽教室にやってくる小さな生徒さん達で、他のところでもう一年以上習っているのに、両手で弾けるようにならない…という子供達もよくいます。

みてみると、本人も両手で弾くことにちょっと苦手意識があるみたい…

でも!

でもね!!

うちの生徒さん達、幼稚園に通う年頃以上の生徒さんであれば、一年たたずにみんな両手で立派に弾けていますよ😊

もちろんそこまでのプロセスはあります。

片手ずつ、異なるリズムを打つ練習からはじめて、片手で弾いて、もう片手で他のリズムを叩いて…

もちろん左右の指を同じように動かせるよう、指の訓練も行います。

小さな子の脳は柔軟です。順を追って脳に刺激を送ることで、大人が思うより楽々と、両手異なる動きをするという壁を乗り越えることが出来ます。

こうして日々ピアノを練習する(しかも音楽を楽しみながら!)という行為を続ける事で、しっかり脳のトレーニングになっていると思います😊

このことに限らずですが、子供たちの秘めている力は、大人が思うより大きい!

そして、彼らには、大人よりずっとチャレンジングで逞しい一面があります。

小さいからまだ難しいかな…無理させない方が良いかな、と心配しすぎると、それが子供たちにも伝わって、自信がなくなり、チャレンジ出来なくなるようです。

逆に、出来るよ!なんでもないよ!とどんどんチャレンジさせると、本当に意外にすっと出来るようになって、意欲に繋がることが多いと思います😊

子供たちは、大人が何年かかっても苦労するような事を、ほんの少し悩んだだけで超えていってしまう力を持っています。

それは、幼い子供の、これから発達していく柔軟な脳だからこそ出来る事だと思います。

(もちろん、チャレンジさせる加減を見極めるため、子供達をよく観察すること…が前提にありますが…)

それに、ピアノの素晴らしいところは、なんといっても、これだけ広い音域を自在に操れ、多層に重なった音楽を一台で表現出来るというところです。オーケストラの音色をピアノだけで再現することすら可能です。

ぜひ小さなうちから、ピアノが持つ本来の面白さ、その素晴らしい世界に飛び込んでいってもらいたいですね!

木山舞子

>>体験レッスンについて

>>教室TOP