ご挨拶(吉田春音)
はじめまして。このたび木山音楽教室でピアノ講師を務めます、吉田春音(はるね)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 私の名前には「音」が入っていますが、家族に音楽家はいません。 母が「音を名前に入れたい」と思い続けてく …
はじめまして。このたび木山音楽教室でピアノ講師を務めます、吉田春音(はるね)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 私の名前には「音」が入っていますが、家族に音楽家はいません。 母が「音を名前に入れたい」と思い続けてく …
皆さんこんにちは!木山音楽教室ピアノ講師の国松沙樹です。 ピアノを上手に弾くために、姿勢(しせい)はとても大切です。どんなに指の動きを練習しても、姿勢が整っていなければ、本来の力は出せません💦逆に姿勢を意識するだけで、音 …
木山音楽教室には、絶対音感を身に付けるための「絶対音感/ソルフェージュクラス」があります。 絶対音感に関するトリビアとしてよく言われるのが、・一般的に絶対音感を身に付ける時期は、6歳未満まで・絶対音感はヨーロッパやアメリ …
過去に私の大きな勘違いから、偶然「横浜・音楽はじめて」を知ったことが2つあります。今回は、その2つを紹介しましょう。 一つ目は、現在「港の見える丘公園」の近くにある「山手ゲーテ座」についてです。 ここには、芝居やコンサー …
こんにちは。声楽/ボイストレーニング講師の大嶌美樹恵です。 以前のブログで、声楽のレッスンで多く頂くご質問ベスト3(以下)をご紹介しました。 【第1位】歌のレッスンは何歳から始めるのが良いですか?【第2位】地声と裏声が上 …